僕のウェブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
例・ゲームタイトル[作者名]
野球ネオウェイヴ[gobori] 見下ろし型3Dシューティング 弾は有限のボールで投げた後は拾わないといけない 移動や射撃の他に弾集めボタンやダッシュボタン等があって忙しい ボムは一定範囲にバリア張りつつ終了時に食らった弾を反射するので強い 見下ろし型のはずなのだが左上に主観?視点の画面があって少し笑える 操作キーが無駄に多くてやりづらいけどつまらなくはない C+++ 守れ!俺の騎士さま!![マテリアルベース] 列車護衛系アクション 覚えゲーで1ミス即死亡な上にセーブとかもなさげ アクションゲーは苦手なので挫折 世界観のゆるさは嫌いではないのだが… C+ ルミナス・サマー[きぎぬ] …で? C--- ルーミアのたからさがし[yuki] レミングス的な直進キャラの道のりを整えるゲーム 全画面とそれ以外でキャラの速度が変わるっぽい 恐らく想定されてるのは全画面じゃない方だと思われる 全画面だと仕掛けや重力を無視して爆速で駆けるルーミアが面白い 全画面じゃないと試行錯誤ゲーにしては動きが遅くテンポが悪い リトライ前の配置もリセットされるので一々覚えるのがめんどい 雰囲気はほのぼのとしてる B+++ コロコロボックル[湿っぽいキノコ] 右か左にしか進めないキャラの道のりを整えるゲーム 世界観もキモかわいくゲームもシンプルで簡単で面白いが短い A- ネコバ伝説STG[礼門Z] 取るアイテムはなくアイコンは全部敵なシューティング キャラが沢山居るがパラメータ表示とかが無いので分かりにくい 難易度はそこそこだがボムの無敵時間でのゴリ押しを覚えれば楽 面白くは無い C Dな食卓[GY. Materials] 装備集め・パラメータ振り分け・スキルツリーアリの戦術RPG 一見すると面白そうな要素は多いがバランスは悪くセンスは無い、つまらん ・装備集め 無駄に種類が多く接続詞と組み合わせて水増しして武器は70種、防具は256種ある 更に図鑑やコンプ実績まであるので集めるのが苦行 一番強い武器は8種類あり1つ4800Gするが、これはゲームを2周してやっと手に入る金額 更に防具にはもっと高いものもあり、図鑑や実績を埋めるにはそれも買わなきゃいけない ・指揮や戦術要素 攻撃力を上げて威力小の全体攻撃を使えば良いのでバランスは悪い D+ めいどのねの[射空矢] 3分の各桁の数字を足し算掛け算して特定の時間にドアに触る謎解きゲーム 例えば足し算モード中で2分14秒の時に7番のドアを開けると2+1+4=7で正解 正解すると合言葉が1文字貰えるのでそれを集めるゲーム ルールの説明が不足しすぎているので面白さに辿り着くまでが遠いのが残念 B- 蛇女X[くいん丸] 時間内にLv上げつつターゲットを絞るゲーム 信憑度100%の情報でターゲットを減らすのが気持ちいい ちょいと難しく面白いゲームだが惜しい気もする 最後の方だけ信憑度100%が出ないのがなんかズルい それだとボタン押すだけのゲームになってしまうからだが… 最後だけ推理させるのではなく最初から推理するゲームでも良かったが それだと忙しいかな A- そこなら三角まわして四角[やれやれ] 三角と四角を動かして組み合わせて色んな形を作る知育ゲーム 時々強引な解釈もあるので悩む人は悩むかも 短いが面白い B++ PixReversi[chunkof] オセロ形式でドット絵を作るゲーム 単純なので遊び易いが飽きも早い 後半の問題はなかなか疲れる B+ ことわのみずあつめ[エクロウレ] 強くならない水属性の塊魂って感じのゲーム 様々なオブジェクトを「水があるかどうか」と言う目で見るのが新鮮 水道の蛇口や井戸などから大量に水吸収できるのは面白い 26ステージぐらいあるがギミックが凝ってるステージも多いので良い しかし水を集めてもスコアが増えるだけで逆に足が遅くなるのが残念 RPGの経験値みたく集めれば集めるほど技が強化されたりしたら良かったかな 範囲吸収の範囲が広くなったり範囲吸収できない物も出来るようになったり等 魔物の村や夜の村などは徐々に強くなってくシステムがあるので 基本的なシステムにもそういう成長要素が欲しかった 素材は良いけど根幹が微妙な惜しいゲーム B ジョレイさん[coolstep] 弾当てて敵を止めて風で一気に倒すと高得点なアクションゲーム 止めた敵は弾を消したり触れると復活したりで邪魔なので どれぐらい溜めるか、どこで敵を止めるかを考える戦術的なゲーム ステージ選択も装備も無いスコアアタックアクションゲーなので アクション苦手な僕には向いてないです B+ ムスコを喰らうサトゥルヌス[トリアコンタン] 3分の時間制限がウザいパズルアドベンチャーゲーム 行ったり来たり系のパズルなので時間制限がとてもめんどくさい 話も暗いしマルチエンドなのであまり好きではない B-- 魔王とねこづくり[ノラ] 1画面の箱庭探索系ゲーム ゆるい世界観が面白くグラフィックも良い感じ 選択肢はどちらかに特化しないとEDが見れないのでめんどい やり直すなら最初からなのがめんどい A- ミニッツパーティー[夢幻台] 5×2の10種類のミニゲームと3分以内に10種全部クリアする本番がある どれも単品ではかなり単純なミニゲームだが 3分で全クリを目指す本番はまぁまぁ歯応えがあるので ツクゲー好きなら挑戦してみよう C++ About Cause 3[路傍ヒューズ] 左右のワイヤーで捕まって移動するアクションゲーム シンプルながら色々動けるので動かす分には楽しいが ゆらゆら揺れるし即死ゲーなので難易度は激高い、15面で挫折 ゲームとしてはコロコロボックルと似ているが あちらはステージが進む毎に新ギミックも出たし難易度も低く楽しめたが こちらは限られたギミックでとにかく難易度を上げてる感じ 難しすぎるし飽きたのでPIAIエターなったが序盤は楽しかった B++ ナベシキマホウ[ダマグロ] 高速回転する万華鏡を眺めつつスコア稼ぐゲーム わりと綺麗な時があるけどそれだけかな C+ 夢のお城[k.ii] 時間制限つきアドベンチャー雪道ゲー 謎解きや寄り道もあるが基本は進んで敵を倒す 意味深な世界観だがトゥルーENDとかあるのかな? 難易度は慣れれば低い B クオリア[うさ。(うさまる)] よく分かんないです C-- ネコバの地域侵略ゲー[111] お金を使う意味が分からない戦略シミュレーション お金を使って内省すると何かが上がるらしいが無くても勝てる 後、防衛の意味も分からないのでとにかく攻めれば勝てる ルールが説明不足なのでよく分からないがSLGっぽさはある C++ 天国まで575マイル![広背] オブジェと魔法を使って芭蕉の俳句を再現するゲーム 3つ作るだけでクリアできるので難易度は低い 小ネタやRPG要素もあるが隠しEDが見られない B 3ew[樹神司朗(Double Period:つかさ)] マルチエンド3分脱出ゲー →扉から剣ED、ラーメンED、手紙ED、真手紙ED ←扉から宝玉ED、金の鍵EDの6つがある クリアすればヒントも見れるのでEDコンプも難しくない… と思いきや何のEDのヒントが見れるかはランダムなのでめんどい アイテムを関係ない所で使うと小ネタやバッドED等も見れるが 即死トラップもいくつかあるので慣れるまでは理不尽さを感じる 標準的な3分ゲー C+ MBディベート[GK] 運ゲーのデフォ戦1回 オチも打ち切りエンドだし微妙 C- じきゅうじそく[oowatakeru] 家畜を食べたり育てたりして品評会で優勝するゲーム あまり作り込まれてないのでまともに遊べるゲームではない気がする 一応最優秀賞を取ると1000G貰えるが使い道なさそうで分かんない D- ひめこちゃんとかいわするゲーム[四条 愛歌(萌え豚協会)] 味のあるグラとボイスがウリの単純カツアゲアドベンチャー 意味不明でよく分からんがテンポいい声付きなのでやや楽しい C++ 3分の使い方[森越一] AIと戦うぷちぷち潰しって感じ、クイックスっぽくない 自分の地域を増やしたりアイテム買ったりするのは面白いが ひたすらクリック連打が基本なので疲れる カーソル置いた場所は自動成長とかで良かったかも 時間を増やせば全地域制覇もできるが3分ゲーでそれはどうなんだろう 一応全部埋めてもエンディングなさそうなのが寂しい B++ タコシュー[槇] 敵を倒してお金とってスコア稼ぐシューティング Zキーで撃った弾はZキーを離すと爆発して範囲攻撃する 攻撃のタイミングが大事だし弾避けアイテム取りが忙しい B- PR ![]() ![]() |
最新記事
(05/19)
(02/06)
(02/03)
(02/03)
(07/06)
プロフィール
HN:
テンション
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
|